ダイソンの“コードレス掃除機”が大人気!!!
吸引力がすごすぎるダイソン!日本でもだいぶ普及してきましたが、まだ試したことがない方は多いのでは?
特にダイソンのコードレス掃除機は、使い勝手が最高で、お家でも出番の多い家電です。
ホコリ一つ落ちていないお部屋に幸せを感じる方なら必ず欲しくなるはずですよ♪
ダイソン公式オンラインストア

ダイソンは、外国製なので品番がわかりにくく、過去型番がいつまでも継続して販売されているので何を買ったらよいかなかなか分かりにくいと思います。
機種によってそれぞれ得意な分野があるので、一概に値段が高い・安いからといって自分にベストかどうかは判断が難しいところでしょう。
ここではできるかぎり、おすすめの機種を分かりやすくご紹介します。

ダイソン|掃除機

「ハンディ」と「デジタルスリム」の違い
ダイソン製はコードレス掃除機における革命的な製品であるため、キャニスター型と比較しても変らずの高価格で、売上ランキング上位に位置しています。
その中で、「ダイソンデジタルスリム」と呼ばれる、一見スティックタイプに見えるシリーズがあります。
この商品は、同社のハンディクリーナーに延伸管と床用ヘッドを接続しただけの製品なので、同一製品となります。
売出し方により、付属品が異なるパターンなのあるので、多少複雑感がありますね。
DC61【オンライン限定モデル】

ダイソンのコードレス掃除機ポイント5つ
1.吸引力はW(ワット)数に比例する
コードレスのハンディ&スティックタイプで、吸引力が強いとはっきりしているのはダイソンです。
吸込仕事率が公表されており、最新機種の「V6」は100W、弱モード28Wを誇ります。※コードレス掃除機でW数を公表しているメーカーはほとんどありません!
ダイソンのコードレス掃除機を床に当てると吸盤のような強い吸い付きを感じます。
また、フトンノズルを付けて布団掃除をすると、吸引力が強すぎて女性の力だとなかなか前に進みません。
手前に引くように時間を掛けて掃除します。
稼働中は爆音なので、集合住宅であれば深夜には利用はできないでしょう。
2.月に1度の掃除でOK
発売されている製品は、ほとんど月1度の掃除でOKとの記載があります。
吸引モーターの部分にフィルターがあり、そこが汚れたままだと吸引力が落ちます。
メンテナンス方法は、水洗いして陰干し。
完全に乾いてから装着し直します。
3.一度の充電で使用できる時間は20分
機種「DC62」であれば、1回の充電で使用できる時間はたったの20分なのです。
使っている感想としては、徐々に吸引力が弱るのではなく、一気にダウンするイメージです。
何となく短いと感じますが、実は掃除機をかける時間より、物を片付けたりしている時間の方が長いのであまり気になりません。
また布団に使用した際は、かなり念入りに掃除して2枚分で充電が切れました。腕が疲れたのでちょうどよかったです。

DC62【オンライン限定モデル】

4.ハウスダストまで除去できる
ハウスダスト(花粉・カビ・ダニ・バクテリアなど)は、時間がたつと空気より重いので床やベッドに蓄積します。
床面からアレルゲンをしっかり取り除くことはもちろん、取り除いたアレルゲンを再び空気中に排出しないことも大切です。
最新機種の「Dyson V6 Fluffy」は、最も多くのゴミを同時に吸い取り、部屋の空気よりもきれいな空気を排出します。
微細なPM0.1まで99.97%除去とも記載があります。
5.収納と充電が同時に行える
収納用ブラケットがついている製品は、壁に引っ掛けることでそのまま充電もでき、本体やツールの収納をがとっても便利になります。
壁に釘で穴を開けることになるので、壁が傷つくのを避けたい場合は、充電器を直接本体にさして充電することもできます。

ダイソン公式オンラインストア

ダイソン公式オンラインストアでは、人気のサイクロン式掃除機や羽根のない扇風機&ファンヒーターなど、
オンライン限定モデルを含む豊富なラインナップから選んでご購入いただけます。
直営ショップでの正規品販売なので、購入後のアフターサービスも安心です。
───ダイソン公式オンラインストア───
人気のサイクロン式掃除機や羽根のない扇風機&ファンヒーターなど、オンライン限定モデルを含む豊富なラインナップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NV8T6+5TKO16+3476+601S3

ダイソン|扇風機&ヒーター
